1.会社概要 社名 株式会社 八木木材市場 所在地 〒629-0163 京都府南丹市八木町玉ノ井両ヶ谷1番地 電話 0771-42-2225 FAX 0771-42-5854 代表取締役 谷口 忠武 事業内容 八木木材市場は国内産木材の原木市場です. 国有林や民有林から切り出された木材を受け容れ,競り売りを行っております. 2.会社理念 八木木材市場は,京都府下に残った,たった三つの国産材原木市場の一つです.本市場は地域林業を支える仕組みの一つとして,健全に存在し続けることを第一の目標としています. かつては京都府下に国産材原木市場が20近くも存在しましたし,京都市内だけでも10以上の市場が存在しました.しかし,今では市町村合併以前の京都市内においては木材市場は一つも無くなってしまいました.これから見ても,現在,京都府下において適切な伐採により山林を自然な状態に保つために不可欠な,木材流通システムは危機的状態にあると言っても過言ではありません. 第一次世界大戦後,国産材が不足し,外材に依存する期間が長引くうちに,住宅の建築様式,使用材料の変化が定着し,国産材の利用が低迷しました.その結果,現在の国産材の低迷,国産材原木市場,製材所の減少を招き,結局は国産材である,杉,檜,松の利用が大幅に低迷し,国産材関連の事業全体を構造的不況に導いています. 一方で,戦後,国策として展開された杉,檜などの植林は大量供給を可能とする伐木齢を順次迎えます.都会に住む一般の方々には余り知られていませんが,大量の人工林で覆われた日本の山々は植林の間伐を適切に行わない限り自然環境を守ることが出来ません.海外の山林では伐採をすることによる自然破壊が問題視されていますが,日本の山林では国産材が売れないために,伐採できないことによる自然破壊が問題視されているのです. 京都の山々,日本の山々が生き続ける為にはその産物である木材が適切に伐採され,適正に換価されることが不可欠の要件です.我々の八木木材市場のような国産材原木市場は,唯一の国産材の換価場所であると言っても過言ではありません. 京都の,そして日本の林業を守り山林の自然環境をよりよいものにするためには国産材原木市場は無くなるわけにはいかないのです.林業会が構造的不況下にあることは紛れもない事実ですが,八木木材市場は上のような意味においても,諦めることなく,健全な経営を続け,生き続けることで社会貢献を続けていきたいと考えています. 代表取締役社長 谷口 忠武 3.市場までの交通手段 |